Macbook Air SSD換装: 果たして試行錯誤で作ったHDDは使えるのか?

「Macbook Air SSD換装」の話題、第6回目です。

注意: 下に書いたことも正確ではないことがわかりました。 「インターネット復元」でも、たしかにFilevault2が利用できる状態に復元パーティションを作成できますが、それはLionのクリーンインストールを行った場合のみです。 つまり、復元画面で「MacOS Xを再インストール」を選択した場合のみ、復元パーティションが作成されます。 復元画面のメニューから「Time Machineバックアップから復元」を選んだ場合は、たとえ元のシステムでFileVault2を利用していたとしても、復元時にFileVault2の実行に必要な隠しパーティションが削除されてしまいます(これはバグといってもいい問題点だと思います)。そのため、Time Machineから復元しつつFileVault2を利用するには、一旦「MacOS Xを再インストール」でLionをクリーンインストールし(ユーザ名は普段使っているのとは別の一時的な名前でインストールする)、その後「移行アシスタント」などを用いてTime Machineからデータをリストアし、一時的なユーザを削除するという手順をとる必要があります(あるいはインストーラの最後の方でTime Machineからの移行を選択する)。これについては後日まとめます。 (2012/06/15 追記)

注意: いろいろ長く書いていますが、筆者のFileVault2の実装への理解に間違いがあり、 このような面倒な手段を行わなくても、 「インターネット復元」でFilevault2が利用できる状態に復元パーティションを作成できるようです。(補足:これは正確ではありません。上に追記した「注意」をお読みください)なーんだ。 まあ、その作業を手動でやった記録として、 こちらのページは良かったら読んでみてくださいませ(トホホ)。 なお、ハードウェア的な問題については、 もしかしたら一部の人に意味があるかも知れません。(2011/11/17 追記)

Macbook Air (mid 2011, 11-inch)のSSDを換装しつつ、 Lion復元パーティションを新しいSSDに作成し、 FileVault2による暗号化を可能とするための試行錯誤も終盤に。 只今、1TBのUSBハードディスクを使って、 復元パーティションを作成するための実験を行なっています。

さて、先ほどえらい苦労して作った、 (多分)復元パーティション付きのHDDですが、 この復元パーティションから起動できるかを試してみましょう。

Macbook Airを再起動して、Option長押しでブートメニューを出すと…。 なんと、内蔵ディスクアイコンのMacintosh HDと内蔵ディスクアイコンのRecovery HDと、そしてUSBディスクアイコンのhogeしかない! USBディスクのRecovery HDはないの?

[image]

一応、hogeを選択してから素早くCmd+Rを押して起動すると、 復元パーティションから起動してくるのではあるが、 この起動してきた復元パーティションが内蔵SSDの内容なのか、 それとも外付ドライブの内容なのかを知る手段がない…。

[image]

この時点ではいくつかの可能性が考えられます。

  1. hogeを選択してCmd+Rで上がってきた復元パーティションはUSB HDDのパーティションであり、正常にインストールできている。(成功)
  2. hogeを選択してCmd+Rで上がってきたのは実は内蔵SSDのパーティションであり、Macbook AirのEFIは、そもそもプライマリディスクの復元パーティションからしか起動できない。
    • 実際はこのUSB HDDの内容を内蔵できれば、きちんと復元パーティションから起動できる。(成功)
    • たとえこのUSB HDDの内容を内蔵できたとしても、復元パーティションからは起動できない。(失敗)

多分、OptionブートでリストにUSBの復元パーティションが入って来なかった以上、1.の可能性は殆ど無いような気がします。

要するに、この実験だけでは成功か失敗かを判別できません。このディスクを内蔵できればなぁ…。

……前に使ってたMacbook(13-inch, Aluminum, Late 2008)なら内蔵できる! ということで、USB箱から出して、Macbookに内蔵させてみましたよ。 12.7mmのHDDもきちんと内蔵できるのね。

[image]

さて、ドキドキしながらOption押して起動してみると…。 なんと「hoge」しか表示されない… (まあ一応、ここで「hoge」を選択すると、普通にLionで起動してくるのですが)。

[image]

もちろんCmd+Rを押してもダメ。

この状況を分析してみると…。

  1. 旧MacbookのEFIも復元パーティションからの起動はサポートしており、このHDDの問題で復元パーティションから起動できない。(失敗)
  2. 旧MacbookのEFIは復元パーティションからの起動はサポートしない。
    • 対応EFIではきちんと復元パーティションから起動できる。(成功)
    • 対応EFIでも復元パーティションからは起動できない。(失敗)

結局、こちらの実験を考慮しても、成功しているのか失敗しているのか、 現在の状況では判別できないということに。 ただ、AirのOption起動でRecovery HDが表示されなかったのと、 旧Macbookがうんともすんとも言わなかったのとで、 ちょっと状況的には厳しい気もしてきました (Cmd+Rは無理でも、Optionには表示されると思っていた)。

正直、SSDを注文する前にここまで実験していたら、 多分注文しなかったと思うんだよなぁ…(笑)。

まあ、もう大枚$1308.44+2800円もはたいて買ってしまったものは仕方がない。

「Macbook AirのEFIは、外付けのUSBにRecovery HDが存在することを仮定していない」
「旧Macbook AirのEFIは、Recovery HDに対応していない」

という双方が成立している可能性に賭けて、 一か八か今までの方法で新SSDにシステムを構築し、Macbook Airの中に突っ込んでみましょうか。

まだまだ続く