さらにミッテを散策
タイムゾーン: +2H 日本との時差: -7H
さて、ベルリンでトラムが走っているのは旧東ベルリン地域だけです。 まあ、東京の都電のような存在なのか、 西側ではとっくの昔に廃止されてしまったのかな?
そんなトラムに乗って街を散策。おしゃれな街になってます。
あといくつかなんちゃらホーフ、って名前のスポットを見物。
ここもそうですね。
ニコンF3での銀塩写真。フィルムはフジ・アクロス100。
中にはいるとこんな場所でした。
なんとなくトイカメラのHOLGAでも撮ってみました。 フィルムはフジ・プロビア100F、クロスプロセス。 これはなかなかいい感じですねー。
やはりベルリンの街には自転車が似合います。
さらにここを奥に行くと、こんなものが。 これは何なのかよくわかりませんが…。
でも、なんかいい感じの写真は撮れました。
そのまままた外の通りに出てさらに街を散策。
なんか妙にぼろぼろな感じの場所を発見。 何の施設なんだか分からないけど、現在取り壊し中という感じで、 そのうちここにも、かつての東ベルリンの雰囲気を伝える建物が消え、 おしゃれな建物が建っていくのかもしれません。
ここを撮ったHOLGAでの写真がかなり気に入ったので載せておきます。
すぐ隣の土地では、取り壊しが進んでいました。
シナゴーグ(ユダヤ教の礼拝堂)です。すごいな。
で、その近くのホーフの入口にあった謎ののぼり。 「ふぐ料理」って…本当に出しているの?(笑)
![[image]](k0818211856t.jpg)
![[image]](k0818212120t.jpg)
![[image]](k0818212122t.jpg)
![[image]](k0818212124t.jpg)
![[image]](k0818212328t.jpg)
![[image]](k0818212800t.jpg)
![[image]](k0818212924t.jpg)
![[image]](k0818212936t.jpg)
![[image]](k0818213336t.jpg)
![[image]](k0818213544t.jpg)
![[image]](k0818213648t.jpg)
![[image]](k0818213956t.jpg)
![[image]](k0818214302t.jpg)
![[image]](k0818214312t.jpg)
![[image]](k0818214322t.jpg)
![[image]](k0818214942t.jpg)
![[image]](k0818215546t.jpg)
![[image]](k0818215552t.jpg)