昨日に引き続き、 東大で開催されたAsiaBSDCon 2007の話題です。
P9: OpenBSD Network Randomness Injection: Further Improvements [Ryan McBride (mcbride at openbsd.org, Japan)]
P10: SHISA: The Mobile IPv6/NEMO BS Stack Implementation Current Status [Keiichi Shima (Internet Initiative Japan Inc., Japan), Koshiro Mitsuya, Ryuji Wakikawa (Keio University, Japan), Tsuyoshi Momose (NEC Corporation, Japan), Keisuke Uehara (Keio University, Japan)]
OpenBSDのネットワークからの偶然性の注入話と、WIDE Mobile IPv6話その2。なるほど、Mobile IPv6ってそういうものなのね、と身の回りでのちといろいろな話の概要が見えてきたかな。語源はやっぱりシーサー。
今日のお弁当。
Invited Talk (I2): A Narrative History of BSD [Marshall Kirk McKusick, PhD (USA)]
McKusick先生の回顧録。1970年から90年代への歴史を語る。DVDを購入しそこねた…。
P11: Bluffs: BSD Logging Updated Fast File System [Stephan Uphoff (Yahoo!, Inc./ups at FreeBSD.org, USA)]
P12: Implementation and Evaluation of the Dual Stack Mobile IPv6 [Koshiro Mitsuya, Ryuji Wakikawa, Jun Murai (Keio University, Japan)]
FFSにロギングアップデートを加えるお話と、 WIDEのMobile V6ネタ3本目。{v6,v4} over {v6,v4}なお話。ほお。
P13: Recent Improvements in OpenBSD's IPsec Support [Mathieu Sauve-Frankel (msf at openbsd.org, Japan)]
P14: SCTP Introduction [Randall R. Stewart (Cisco Systems)]
OpenBSDのIPsec実装ネタ。随所に挟まれたぬこの図に萌える。 そして、TCPと似てるけどえらいというSCTPに関するお話。
そろそろ外は夕方…。
P15: Security Measures in OpenSSH [Damien Miller (djm at openbsd.org, Australia)]
P16: Porting the ZFS File System to the FreeBSD Operating System [Pawel Jakub Dawidek (pjd at FreeBSD.org, Poland)]
OpenSSHはこうやって安全なんだぞー、というお話。OpenBSD系の人はなんかいろんな意味できっちりポリシーがあるセキュリティマニア、という感じで面白い。そしてポーランドの学生さん(?)によるSun ZFSの移植。とても面白かった。これもGSoCのプロジェクト。
デモしようとしたら字が小さくてrwatsonが自分のMacでお助け、と思ったらいろいろトラブって…面白かった。
やっとデモ成功。いいねーZFS。使ってみたい。
おまけ。JPCERT/CC戸田氏によるJPCERT/CCの紹介。
ということでクロージング&懇親会。楽しかったなぁ。ちょい疲れたけど。