2003 年 3 月 1 日 (土) 自宅

60Tチェーンリング
60Tチェーンリング
今回の主役、BD-1用60Tチェーンリング。 やはりホイールが18インチだけあって、 これくらいでかいフロントギアが必要なのね…。

ラピッドファイヤーレバー SL-M570
ラピッドファイヤーレバー SL-M570
リアしかディレーラーがないから、フロント側は無駄になっちゃうんだけどね〜。 誰か欲しい人、あげます。

リアディレイラー RD-M570
リアディレイラー RD-M570
まあ、値段とのバランスを考えるとこの辺りかな、と。

カセットスプロケット CS-HG70-9
カセットスプロケット CS-HG70-9
11T-34Tのauタイプの方のやつね。

9スピードチェーン CN-HG73(9スピード用)
9スピードチェーン CN-HG73(9スピード用)
なんとまあ、1本ではギリギリ足りませんでした。2 本必要です。

SHIMANOチェーン切り
SHIMANOチェーン切り
チェーン切りって、思いの外簡単なのね…。

さて、この PEUGEOT Pacific-18 (2000 年モデル)、 改造のためのパーツをいろいろ買込んであったのですが、 忙しいやらなんやらでずっと手付かずになっていました。 ということで、今日は久々に何の予定もない土日ということもあり (いや、実は仕事も少しはあったんだが)、 じっくりと時間をかけて改造することに。

[image]

今回は、足回りやハンドル付近を含むかなり大規模な改造となります。

[image] [image]

用意した部品と新旧対比。 特にメインは 56T→60T となる前ギアとレンジを広げる後ギア。 最近シマノは小径車用の Capleo という後ギア 9T 化を実現したパーツも用意しているけれども、 これを使うにはハブも専用のものが必要だし (要するに後輪全体の交換かスポーク張り直し)、全体的なレンジは狭いので、 今回は標準的な LX (メガレンジ対応)を使うことにしました (まあ、重量の点では前ギアを大きくする必要があり、不利なんですが…)。

部分旧パーツ新パーツ備考
ハンドルバー緩カーブ、銀(標準)ストレート、黒微妙に短くした
前ギア56T樹脂ガード(標準)60Tアルミガード1割ギア比アップ
後ギア11T〜30T 8 段 (標準)11T〜34T 9 段 (シマノ LX)メガレンジ化
後ディレーラー8 速 (標準)シマノ LX 9 速9 速化とメガレンジ対応
シフト8 速グリップシフト (標準)シマノ LX 9 速9 速のグリップシフトはないみたい
チェーン8 速対応 (標準)9 速対応 (シマノ HG)9 速化
ブレーキレバー標準シマノ XTRオーバースペック (^^;
後ブレーキワイヤシマノ XTRシマノ XTRインナーのみ疲労のため交換

情報メールを頂いたのですが、 「シマノの 9 段に対応する」グリップシフトは存在するそうです (このあたり)。 ただしシマノ純正という意味では存在しないとのこと。どうもありがとうございます、 といいつつ、特にグリップシフトにこだわるわけではないのと、 お金ないのともったいないので (^^;、 LX ラピッドファイアをこのまま使いまーす (2003/03/06 追記)

[image] [image]

さて、早速後輪と後ディレーラーを外しました。

[image]

前のギアはレンチで結構きつくしまっていますが、 この交換には面倒なクランク抜きをする必要はありません。 クランクはつけたまま作業可能です。

[image]

あと、この部分のチェーンガードですが、60T 化では見事にギアに引っ掛かるため、 抜くことにします。

[image] [image]

さて、前のギアも外しました。新しい 60T と並べて比較。 新しいギアはアルミのガードで、折り畳み時も妙な音を立てなさそうで嬉しい (最近の BD-1 のモデルはアルミのガードが標準みたいですね)。

[image] [image] [image]

新しいギアを取りつけます。ネジのところにガムテープで仮止めを行うと、 比較的簡単に取り付け可能です (っていうか、 そうしないとかなり困難)。

[image]

しかし、この作業には致命的なミスがあり、 後でそっくりやり直すことになるのだ。後述。

[image] [image] [image] [image] [image] [image] [image]

まあ、一応はできたように見えるので、今のところはいいとしよう。

[image]

次はこのカセットスプロケットの交換だ。

[image]

ということで、スプロケ抜きセットの出番!

[image]

よいしょっと!

[image]

外せました。

[image] [image]

これが新しいカセットスプロケット。 今回買ったパーツのセットで、 34T はちゃんと Pacific-18 上で使えるのだろうか? (フォームファクタが異常だから、 普通の自転車で使えるとしても、 Pacific-18 っていうか BD-1 で使えるかは微妙なんだよね)

[image]

うーん、綺麗だな〜。

[image]

取り付け完了!

[image] [image]

さて、このホイールとディレーラーをフレームに取りつけましょう。

[image] [image]

よし、ついたぞ。ここは簡単。

[image] [image] [image]

ということで、一時休憩で昼飯。 実は久しぶりに生パスタを通販で買ったので、 数日前のを冷凍していたミートソースを温めて、 食べてみました。 うーん、やっぱり生麺、美味しい。

[image]


『Pacific-18 大改造 (2)』に続く


このサイトへのリンクには何ら許可は必要ありません。 ただし、無断で写真をダウンロードして他の場所に掲載したり、 画像加工の素材として利用するなど、再配布に当たる行為はしないようにしてください。 また、このサイトへのリンクであることを明示すること無しに <img src="..."> などで他のページの内部に画像ファイルを取り込むことも、 ご遠慮下さい。