2002 年 10 月 13 日 (日) しまなみ海道

さて、来島海峡大橋の今治側入り口近くにある、 「サンライズ糸山」というところで自転車が借りられます。 ってところで、不吉な予感が。 道端に「サイクリング大会」と張ってあって、 大勢の人が自転車で集まっている。 ということは…もう自転車無いんじゃ?

訊ねてみると、ママチャリは全部出払っているけど、 MTB ならあるとのこと。 なーんだ。 こちら的には、観光ガイドにママチャリしか写真が出ていなかったから、 てっきりママチャリしかないものだと思っていたよ。 ということで、MTB はキャリアがついていないので、 余計な持ち物は全部袋に詰めてサンライズ糸山から宅配便で自宅まで発送。 とことん持ち物を軽くして、リュックサックだけで出発することに (でも ThinkPad X21 は持っていくぞ)。

ドライバを取出し、新兵器のポータブル GPS レシーバ Garmin eTrex Vista をサイクルコンピュータがわりにハンドルに取りつけました。 最近定番気味ですが、 これでレンタサイクルでも走行距離、位置ログその他のデータが取れます。 うーむ便利だ。

ここのレンタサイクルのシステムですが、 約 80km の間に 13 個所レンタサイクルの場所があるので、 どこで返しても OK というもの。 まあ、基本的に借りるときにどこで返す、と申請するんだけど、 変更は可能。 とりあえず、窓口お兄さんのお勧めに従い、ルートのほぼ中間、愛媛側の最北端に当たる、 大三島の「多々羅しまなみ公園」で返すと申請しておきました。

[image]

ってことで、さっきのループを上り切り、 来島海峡大橋の道路の位置にやってきました。 サイクリング大会の人々に混じって、進みます。

[image]

4105m の来島海峡大橋を渡り切り、大島へ。 車は高速を走りますが、 自転車は橋を渡り終えると速攻で下まで降り、 一般の国道 (ただし自転車通行に便利なように広めの自転車通行可歩道が整備されている) を通ります。 橋が近づくと、また橋の位置まで上がり、 橋を渡り終えると海面近くまで降りるという、 いつも走っている多摩川あたりと違い、 結構アップダウンで体力を消費させるコースですね。 まあ、下りは気持いいんですが。 島の中でも結構アップダウンのある島があります。

[image] [image]

はい、大島の中を約 10km 走り、伯方・大島大橋につきました。 向うに見えるのは伯方の塩で有名な伯方島です。

[image]

…またあそこまで上るんかい… (^^;。 ちなみに、 ここに来る寸前でサイクリングロードをカーブ直後で全部塞いで路駐していたバカ、 何考えてるんだ? しまった、110 番するんだった。 目の前で高校生風の男子が激突しそうになっていました。

[image]

ちなみに、橋は有料道なので、こういうおおらかな料金所が各橋に設置されていて、 それぞれ 10円〜200円の通行料金を払います (歩行者は無料)。 この橋は 50 円。

[image]

ってことで、伯方島に渡りましょう。

[image]

伯方島はすぐに走り抜けてしまいましたが、 次の大三島に行く大三島橋に来たところで、 微妙に雨が…。

[image]

橋を渡り終えると、どんどん雨は本降りに。 次の休憩所は…ありゃ、自転車を返すと指定した多々羅しまなみ公園だ。 しかし橋から 5km もあるぞ。 ということで、雨の中を爆走。 かなりスピードを出して多々羅しまなみ公園のサイクリングステーションに着きました。 eTrex Vista を見たら何と最高時速 41.9km をこの時にマーク。 あれ、そんなに出した覚えないけど、計測誤差では?

[image]

ってことで、濡れた服を着替えて雨宿り…。

[image]

一時間ほど雨宿りをしていると、天気はどんどん晴れてきました。 どうやら、一時的なものだった模様。 とりあえずエネルギー補給のために焼きそばを若干 (食い過ぎると動けなくなるので、ちょっとだけ)。

[image]

観光案内所兼サイクリングステーションのおねえさんに訊くと、 この先でギブアップしたとしても、 場所さえ選べば、返した場所からバスで尾道に行けるとのことで安心。 さらに先に進むことに。


「自転車で行こう、生口島→尾道 (広島県側)」編に続く。


このサイトへのリンクには何ら許可は必要ありません。 ただし、無断で写真をダウンロードして他の場所に掲載したり、 画像加工の素材として利用するなど、再配布に当たる行為はしないようにしてください。 また、このサイトへのリンクであることを明示すること無しに <img src="..."> などで他のページの内部に画像ファイルを取り込むことも、 ご遠慮下さい。