2002 年 10 月 13 日 (日) しまなみ海道

さて、とりあえずもう少し先にいくぞ、程度の弱い気合いで再度走り出しました。 何だかんだ言って、雨宿りで 1 時間以上休憩 & 食事したことになり、 体力もだいぶ回復。まずはこの多々羅大橋を渡りましょう。 カッコいい橋だね。

[image]

緩やかな坂をずっと上っていき、橋の高さに近づいていきます。

[image]

道の位置まで着きました。

[image] [image]

うん、いい眺めだ。 ちなみに一応高速道路なので自動車は止まってはいけませんが、 自転車は途中で停止してのんびりしていても全く問題ありません。 風も気持ちいいです。

[image] [image]

ということで橋を渡り切り、次の島、生口島までやってきました。 振り返るとさっき渡った多々羅大橋がきれい。

[image]

静かな瀬戸内海沿いの道を走るのは最高! なんだ、まだまだ全然問題なく走れるじゃん。 ということでさらに先に進むことに。

[image]

生口橋が見えてきました。

[image]

正直、 この辺りまで来るとちょっと橋の位置まで上るのが辛くなってきているんだけど、 何とかクリア。 因島まで渡りましょう。

[image] [image]

因島の中の道は結構アップダウンが激しい道です。 上っては少し下り、上っては下るのを繰り返します。

[image]

こういう景色の中を行くのもなかなか。

[image]

柑橘系の香りが漂う畑の間を重力で一気に下ります。 これは気持いい!

[image]

左を見ると、ゴールの本州がかすかに見えてきました。 ここまで来たならもう最後まで行くしかないね。

[image]

最後の難関、因島大橋にやってきました (尾道大橋は自転車では危険なので、尾道水道の渡し船を使うため、 これが最後の橋になります)。 海面から結構高い!

[image]

この橋は自動車と歩行者・自転車用の 2 段の作りになっていて、 見事に GPS の信号はロスト。 まあ、橋は真っ直ぐなので、橋を渡り終わったところで速攻で補間されて、 距離に関しては特に問題は生じなかったのですが。

[image] [image] [image]

いやー、渡り終わった…。 これも結構カッコいい橋ですね。

[image]

歩行者・自転車の通路はすぐに左に折れ、ここから下に降りていきます。 これだけ上ると、下りるときはとても気持がよいです。

[image]

ということで、下の方から見た因島大橋の勇姿 (^^;。

[image] [image]

もう、今日中に尾道に到着できることはほぼ確実になり、 さらに広島あたりまで行って、明日に「秋の宮島」を見に行くのもいいかなぁ〜。 ということで、ここらでジュースの自販機で一休みする間に、i モードから旅の窓口で広島のホテルに当日予約を入れました。 便利だ…。

さて、あっけなく渡し船のところに着いてしまったうえ、 今すぐ出るよー、な雰囲気だったので、さくっと尾道への渡し船に乗ってしまいました。 料金 100 円 + 自転車 10 円。 距離は GPS を信用すれば 400m くらい。

[image]

尾道水道。大林宣彦の世界だ…。

[image] [image] [image]

ということで、尾道に着きました。 うーん、久しぶり!

[image] [image]

eTrex Vista によると、本日の走行距離はトータルで 70.9km。 走行時間 4 時間 32 分、 移動平均速度 15.6km/h、全体平均速度 13.4km/h (雨宿り時間除く)、 最高速度 41.9km/h。 長かったなぁ〜。

[image]

ってことで、eTrex を外し、 自転車をレンタサイクルのターミナルに乗り捨てで返しに行くことに。 結局場所が分からずに迷ってしまい、 貸し出し票にあった電話番号に電話で訊くはめに。 港のすぐ西側にある駐車場の料金所がレンタサイクルのターミナルを兼ねていました。 なーんだ (^^;。

ということで、今回の「しまなみ海道を自転車で渡ろう」計画、 何とか今治→尾道を 1 日で縦断できてしまいました。 うーむ、足は疲れたけど結構満足。 お勧めのコースかも。また来ようかな。


以下、 10 月 16 日にやっと eTrex の保存ログを MapFan に取り込む方法が解決したので、 地図がつけられるようになりました。 eTrex って保存ログにする際にかなりポイントを間引くんですね。 だから Garmin ユーザはみんなワンダースワンでその都度外部保存やってるんだ…。 なるほど、納得。 ちなみに、EMPEX Map21 はデフォルトでもともと間引いて記録するので、 こういう問題は生じないといえば生じない (^^;。
(2002/10/16 追記)

さらに、実は eTrex 本体中にまだ保存ログにする前の全ログが残っていたため、 MapFan で 500ポイント以上の軌跡ログをプロットする方法を開発し、 より高度な地図プロットが可能になりました。 ということで、今度は地図を入れ替え、カシミール 3D で取った、 高度グラフもつけてみました。
(2002/10/17 追記)

本日の走行ルートは eTrex Vista のデータから吸い上げるとこんな感じです。 うーん、結構走ったなぁ〜。


Copyright (c) 1999 INCREMENT P CORP.

標高の変動はこんな感じ。総上昇量は 649m か〜。 やっぱり結構上ったのね。うーむ、eTrex Vista、面白いぞ!

標高グラフ


「朱華園に行こうかな」編に続く。


このサイトへのリンクには何ら許可は必要ありません。 ただし、無断で写真をダウンロードして他の場所に掲載したり、 画像加工の素材として利用するなど、再配布に当たる行為はしないようにしてください。 また、このサイトへのリンクであることを明示すること無しに <img src="..."> などで他のページの内部に画像ファイルを取り込むことも、 ご遠慮下さい。