末吉宮
ということで、末吉宮に到着です。
ここは私が那覇市内で一番のパワースポットだと勝手に思っている場所なのですが…、 前回来たときはちょっと気味悪い現象があったので、 すぐに帰ってしまいました。 今回は空気も穏やかで平穏な雰囲気です。
この本殿の右にはおそらく昔の御嶽と思われるものが存在しています。
まだ鎮守のガジュマルが復活していないので、 ちょっと恐ろしさは少ないのですが、相変わらずすごい場所です。
今日はここも穏やかな空気。きれいですよね。
かつてのガジュマルの樹の根の跡を見ながら、岩についた階段を頼りに奥に進みます。
岩の裂け目に架けられた小さな橋。
この橋の少し先に行くと、子ぬ方(ニヌファ)という聖地があります。 この先には立ち入らないことにしています。 ヒヌカンなどを祀っているようです。
さて、戻りましょう。
日航ホテルとかがこんな風に見える場所なんですけどね…。 ここの雰囲気は那覇市とは思えない。
階段を降り、戻りましょう。
末吉宮磴道を通って、 大きな墓地の横を通ってゆいレール儀保駅方面に戻ります。
ふう、現世に戻ってきた感じです。
続く。
![[image]](m0922132718t.jpg)
![[image]](m0922132948t.jpg)
![[image]](m0922133504t.jpg)
![[image]](m0922133556t.jpg)
![[image]](m0922134040t.jpg)
![[image]](m0922134150t.jpg)
![[image]](m0922134204t.jpg)
![[image]](m0922134218t.jpg)
![[image]](m0922134628t.jpg)
![[image]](m0922134640t.jpg)
![[image]](m0922134756t.jpg)
![[image]](m0922134830t.jpg)
![[image]](m0922134938t.jpg)
![[image]](m0922135316t.jpg)
![[image]](m0922135752t.jpg)
![[image]](m0922140326t.jpg)
![[image]](m0922140846t.jpg)