雪豹祭本番
さて、昨日買ったUSBハードディスクに、 バックアップ完了。500GBのHDDなので結構時間がかかった。 さて、さっそくSnow Leopardをインストールしますか。
Leopardの画面から、再起動せずにそのままアップグレードインストールが始まります。
20分ほどかかった後、FileVaultのガベージコレクションにうつり、その後再起動。
さらに30分経過…。
ということで、完了だそうな。
あ、オーロラの壁紙がちょっとカッコよくなってる。 Leopardの間は、Tigerの標準壁紙を使い続けたけど、 これはそろそろ使ってもいいかも。
再起動!
ということで、いつもの動画が再生され、インストール終了。
うむ、なかなか速くなった感じ。 Tiger→Leopardにしたときはあんまり性能向上は感じなかったけど、 今回のSnow Leopardへのアップデートはなかなか快適かも。
ExposéやSpacesなどの細かい改良や、サスペンドからの復帰のスピード向上、 FLVがQuickTimeやFinderから再生可能となったことなど、いろいろ改良されている。
悔しいのは、事前情報通り、 Macbookはアルミモデルでも64bitカーネルが利用不可となっていること。 カーネル以外は殆ど64bit化されているんだけどねぇ…。 まあ、快適です。いいかも。
![[image]](l0830100706t.jpg)
![[image]](l0830100710t.jpg)
![[image]](l0830100840t.jpg)
![[image]](l0830100922t.jpg)
![[image]](l0830101000t.jpg)
![[image]](l0830102742t.jpg)
![[image]](l0830110152t.jpg)
![[image]](l0830110402t.jpg)
![[image]](l0830110408t.jpg)
![[image]](l0830110522t.jpg)
![[image]](l0830110748t.jpg)
![[image]](l0830110752t.jpg)
![[image]](l0830110756t.jpg)