中華せいろを使ってみよう
最近、シューマイやらをいろいろ作っていたら、やっぱり中華のせいろが欲しくなってしまい、 ついに27cmのせいろを買ってしまいました。蓋と身で合計4,000円くらい。 やはりピンキリがあるみたいだけど中くらいのクラスのものを買ってみました。
まずは、最近時々探求している肉まんを作ってみました。 丁度竹の子をもらったばかりなので(昨日アク抜きした)、 その竹の子も突っ込む形で…。
とにかく、感動したのは普通サイズの肉まんが余裕で4個蒸せる。鍋+パラボラアンテナ蒸し器でやったころはこうはいかなかった。
しかも、鍋と違って蒸気が常に上に適度に抜けていくため、中の饅頭が水っぽくならず、クッキングペーパーにもこびりつかない感じ。これはいい。木の香りもいい。まだまだ包み方がへたくそなのは気にしない。これでも毎回上達はしているんです(笑)。
しかしここで大失敗に気がつくのであります! 前回に肉まんを作った時のレシピのメモに漏れがあったのだ。なんと醤油を書き忘れた。うう、これを参考に作っていたら醤油なしで出来てしまったのです。トホホ。
でも実際に食べてみると、醤油なくても意外にいけるね。で、醤油を少しずつたらしながら食べたら…やっぱりうまい! うん、これはいける。
というわけで、醤油の点を補完して今回のレシピ。今回は皮が前回よりうまく出来たのでバランスは良くなりました。これで7個作りました。
- 材料
-
-
皮
- 薄力粉 350g
- ぬるま湯 180ml
- サラダ油 大さじ1弱
- 砂糖 大さじ3
- 塩 小さじ1/4
- ドライイースト 大さじ1
-
あん
- 粗挽き豚肉 200g
- アク抜きした竹の子(シーズンでなければ普通に水煮でよい) 110g
- 長ネギ 80g
- 干し椎茸を戻した物 75g(3個程度)
- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- おろし生姜 1/2かけ
- 片栗粉 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
-
スープ
- 酒 大さじ1
- お湯 大さじ1
- 味覇 小さじ1
-
皮
- 手順
-
- 薄力粉に砂糖とドライイーストをよく混ぜ、ぬるま湯を少しずつ注ぎながらこねる。少し固めに。ゆるければ粉、固ければぬるま湯で調整(手にお湯をつけてこねる程度の微調整がよい。少し固めな程度に)。サラダ油を加えてさらにこねる。10分以上。
- 丸めてボウルにラップしてオーブンで35度くらいで30分置いて発酵させる。
- 竹の子と椎茸と長ネギをフードプロセッサで粗みじん切り。
- スープの材料を混ぜておく。
- 肉にみじん切りした野菜とあんの残りの材料を手で混ぜる。
- スープの材料を混ぜた物をそこに加え、さらに混ぜる。
- オーブン用のクッキングペーパーを切った物に、あんを皮で包んで載せる(麺棒でのして、中央にあんを載せ包む形)。
- 中華蒸籠(なければ蒸し器)で20分くらい蒸す。